Peppermintさん、こんにちは。おいしそうなパンですね!キノコのカップもかわいい。^^私も今日、ホールウィート・パンと肉まんを作りました。味はよかった(汗)です。肉まんは、初体験でしたよ~。
こんにちは♪ lime.pieさんパン作りは同じレシピ、材料で作っても、その時の温度や発酵時間によって左右するからか、味が一定しませんが、そこがパン作りの面白さかも?ですね。肉まん作られたのですね~。私も作りたくなりました。肉なしの花巻きなら、私でも?!
こんにちは。やっぱり卵入れると膨らみが違いますね。100%ホールウィートのパンの研究中なのですが、やはり100%にしてしまうとずっしり重いパンになってしまいます。卵入れてないからなのか、お店売ってるようにふわふわにはなりません。
さわさん、こんにちは。私も健康なパンにこだわって、オートミールやホールウィート入りのパンを配合を変えて作りましたが、1/3くらい入れるだけでも、重いパンになって、サンドイッチには向かないし、夫は重いと言って食べてくれないのよね。ヘルシーで、ふわふわなパンのレシピって無いかしらね~。今度、オートミールと卵入りのパンを作ってみます。
パン作りは難しいですが、はまるんですよねぇ。ふわふわのパンにするにはイーストと発酵時間だと思います。あとは焼きすぎないこと。本などに書いてあることはあくまでも参考程度で自分の家のオーブンや粉にあったレシピを研究していくしかないと思います。先日NHKの番組で黒米から天然イーストを作ってパンを焼くともちもちでふかふかのパンができると聞いてひさしぶりにパンを焼いてみたくなりました。
ドライイーストしか使った事が無いので分からないのですが、天然酵母のパンって味が違うのでしょうね。挑戦してみようかしら。。Akiraさんの家の食卓は、新鮮なシーフードが毎日並ぶのでしょう。羨ましい!タコ食べたいけれど、捌けないなぁ。
自家製天然酵母の作り方http://nanohana22.sakura.ne.jp/bread/koubo.htm天然酵母パンの作り方http://www.hijirian.co.jp/page005.htmlあとはクックパッドで天然酵母レシピで検索するといろいろ出てきますよ。天然酵母の場合一時発酵が12時間、二次発酵が1、2時間くらいかかるので根気が必要。僕もやってはみたいのですが時間が無い。無念。うちは毎日シーフードは食べていませんよ。(6_6;タコも海老も冷凍してハレの時にしか食べないと思います。ウニはいつでも穫れるのですが後処理が大変なので穫らないようにしています。生ダコなんて滅多に手に入らないのでさばくことはあまりないでしょう。お店に売っているのはすでに茹でてありますからね。
リンクありがとうございます!レーズン酵母なら出来るかもと思いました。夜、寝ている間に一時発酵させて、翌日二次発酵させれば良いでしょうね。ウニは割ってスプーンで掻きだすだけと思っていました。生ダコだけで無く、魚は捌けないですよ。スーパーで切り身を買っていましたから。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
Peppermintさん、
返信削除こんにちは。
おいしそうなパンですね!
キノコのカップもかわいい。^^
私も今日、ホールウィート・パンと肉まんを作りました。
味はよかった(汗)です。
肉まんは、初体験でしたよ~。
こんにちは♪ lime.pieさん
返信削除パン作りは同じレシピ、材料で作っても、その時の温度や発酵時間によって左右するからか、味が一定しませんが、そこがパン作りの面白さかも?ですね。
肉まん作られたのですね~。私も作りたくなりました。肉なしの花巻きなら、私でも?!
こんにちは。
返信削除やっぱり卵入れると膨らみが違いますね。
100%ホールウィートのパンの研究中なのですが、やはり100%にしてしまうとずっしり重いパンになってしまいます。卵入れてないからなのか、お店売ってるようにふわふわにはなりません。
さわさん、こんにちは。
返信削除私も健康なパンにこだわって、オートミールやホールウィート入りのパンを配合を変えて作りましたが、1/3くらい入れるだけでも、重いパンになって、サンドイッチには向かないし、夫は重いと言って食べてくれないのよね。
ヘルシーで、ふわふわなパンのレシピって無いかしらね~。
今度、オートミールと卵入りのパンを作ってみます。
パン作りは難しいですが、はまるんですよねぇ。
返信削除ふわふわのパンにするにはイーストと発酵時間だと思います。
あとは焼きすぎないこと。
本などに書いてあることはあくまでも参考程度で
自分の家のオーブンや粉にあったレシピを研究していくしかないと思います。
先日NHKの番組で黒米から天然イーストを作ってパンを焼くと
もちもちでふかふかのパンができると聞いて
ひさしぶりにパンを焼いてみたくなりました。
ドライイーストしか使った事が無いので分からないのですが、天然酵母のパンって味が違うのでしょうね。
返信削除挑戦してみようかしら。。
Akiraさんの家の食卓は、新鮮なシーフードが毎日並ぶのでしょう。羨ましい!タコ食べたいけれど、捌けないなぁ。
自家製天然酵母の作り方
返信削除http://nanohana22.sakura.ne.jp/bread/koubo.htm
天然酵母パンの作り方
http://www.hijirian.co.jp/page005.html
あとはクックパッドで天然酵母レシピで検索すると
いろいろ出てきますよ。
天然酵母の場合一時発酵が12時間、二次発酵が1、2時間くらいかかるので根気が必要。
僕もやってはみたいのですが時間が無い。無念。
うちは毎日シーフードは食べていませんよ。(6_6;
タコも海老も冷凍してハレの時にしか食べないと思います。
ウニはいつでも穫れるのですが後処理が大変なので穫らないようにしています。
生ダコなんて滅多に手に入らないのでさばくことはあまりないでしょう。お店に売っているのはすでに茹でてありますからね。
リンクありがとうございます!レーズン酵母なら出来るかもと思いました。
返信削除夜、寝ている間に一時発酵させて、翌日二次発酵させれば良いでしょうね。
ウニは割ってスプーンで掻きだすだけと思っていました。
生ダコだけで無く、魚は捌けないですよ。スーパーで切り身を買っていましたから。