2011年10月20日木曜日

アップルパイ

アパート側が、カーペットを無料で掃除してくれるとの申し出があり、昨日行いました。車から伸ばした長いホースのスチームバキュームでのカーペット掃除でした。

二人の男性が来たのですが、カーペットが綺麗な事に驚いていました。「何年暮らしているの?」と聞かれたので、「約3年よ。」と答えたら、凄い驚き様でした。私が「靴は脱いでいるから。」と言ったのですが、「ふ~ん。どの部屋も、だいたい三ヵ月で汚れているよ。」と言われました。

普段、よっぽど汚れたカーペットを掃除しているのか、何度も綺麗だと言われましたし、カーペットの上に置かれた自転車のタイヤの下に、敷物をしているのを見て、「これは大事だよね~。」と感心されました。そういう彼らも土足で掃除していましたけれどね。(苦笑)

スチームでダニは殺せるそうで、これで来年の夏は虫刺されが無くなると良いなぁ。


今日は、アップルパイを作りました。レシピにりんご3,4個と書かれていたので、4個使って煮たのですが、アメリカのリンゴは小さかったみたいで、ちょっとリンゴ煮が少なかったかな。


パイシートはPillsubury Pie Crustを使っています。丸い形のシートなので、パイ皿の形に切る必要も無く簡単です。

作り方は、こちらを参考にしました。


溶き卵を塗りました。


動画に出てくるカバーを持っていないので、私はアルミ箔の中央を丸く切って、上に乗せて20分焼いて、アルミ箔をはずして更に20分焼いています。


私の個人的な意見では、日本の冷凍のパイシートの方が美味しいかなぁ。パイの縁がそれ程サクサクで無くて、やや硬い。それでも、リンゴ煮が満足に出来たので、生クリームを添えて、美味しく食べました。


夫がお昼に帰って来た時に、テーブルの上にこのアッパルパイが置かれていたのですが、全く反応が無い。。1/4を切って、お皿に出したら、「こんなに~。」と言いながら、無表情に食べていました。。

その後、私が簡単に作ったおそばは、しつこいくらいに、「美味しい!」を連発していて、おつゆまで、しっかり飲み干していました。(ナンナンダ、この差は・・。)

アップルパイの方が時間をかけて作っているのにねぇ。


下のリンクをクリックして頂けたら嬉しいです。
 にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。