え〜、これアメリカですか?なんだかこの建物って故宮博物院そっくり!peppermintさんの住んでいらっしゃるあたりはあまり行った事がないのです。これって何という寺院なのでしょうか?
Hsi Lai Temple(http://www.hsilai.org/en/index.htm)1988年創設ですから、そんなに古いお寺ではありません。創設者は台湾です。ここは近いので、歩いても行けるので、散歩がてらに時々行きますが、なぜかここのお坊さんは女性ばかりで、男性のお坊さんを見かけません。昨日は、旧正月だからか、男性の御坊さんがいましたが。アメリカで成功した中国人が多額の寄付をして出来たお寺でしょうね。
Hacienda Heightsだったんだ!知り合いが15年前くらいに家を買ってそちらに住んでいるので何度か行った事があるのですが、本当にここ数年激変しましたよねぇ。確かに中国系移民が多いなぁと感じました。フリーウェイを降りてすぐに99ランチマーケットもあるしね。早朝に公園に行ったら太極拳をやっている集団がいてびっくりしました。次回機会があればこのお寺にも足をのばしてみます。
バレましたね。(^^激変?私は1年しか住んでいなので以前を知りません。LAに最初に来た時のホテルがRowland Heightsにあり、中国語の看板が多く、近くのスーパーが99ランチマーケットでフロントも中国人、宿泊客も中国人、朝食は中華。朝、昼、晩と中華料理ばかり食べていました。私はどこでも中国語で話しかけられるし、アメリカに来たというより、中国に移民した様で気分でした(笑)。ここは昼間なら、私が一人で歩いてもそう怖くはありません。まあ良い所です。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
え〜、これアメリカですか?
返信削除なんだかこの建物って故宮博物院そっくり!
peppermintさんの住んでいらっしゃるあたりは
あまり行った事がないのです。
これって何という寺院なのでしょうか?
Hsi Lai Temple(http://www.hsilai.org/en/index.htm)
返信削除1988年創設ですから、そんなに古いお寺ではありません。
創設者は台湾です。
ここは近いので、歩いても行けるので、散歩がてらに
時々行きますが、なぜかここのお坊さんは女性ばかりで、男性のお坊さんを見かけません。
昨日は、旧正月だからか、男性の御坊さんがいましたが。
アメリカで成功した中国人が多額の寄付をして出来た
お寺でしょうね。
Hacienda Heightsだったんだ!
返信削除知り合いが15年前くらいに家を買ってそちらに住んでいるので何度か行った事があるのですが、本当にここ数年激変しましたよねぇ。
確かに中国系移民が多いなぁと感じました。
フリーウェイを降りてすぐに99ランチマーケットもあるしね。
早朝に公園に行ったら太極拳をやっている集団がいてびっくりしました。
次回機会があればこのお寺にも足をのばしてみます。
バレましたね。(^^
返信削除激変?私は1年しか住んでいなので以前を知りません。
LAに最初に来た時のホテルがRowland Heightsにあり、
中国語の看板が多く、近くのスーパーが99ランチマーケットで
フロントも中国人、宿泊客も中国人、朝食は中華。
朝、昼、晩と中華料理ばかり食べていました。
私はどこでも中国語で話しかけられるし、アメリカに
来たというより、中国に移民した様で気分でした(笑)。
ここは昼間なら、私が一人で歩いてもそう怖くは
ありません。
まあ良い所です。