クリーマーを見つけた時の記事はこちらです。
クリーマー&シュガー入れになる事は無いだろうと思っていたので、Happy~。(^_^)v
さらに嬉しい事に、このシュガー入れは、25セントでした~。
以前の記事でフェデラル社のマドリッドについて書きましたが、このグラスは1930年代と1976年のリコレクション、その後にIndiana glass companyになってからも、作られています。
今回のシュガー入れには76の刻印が無いので、フェデラルかIndiana glassの物か私には、判断がつきません。
クリーマーは、注ぎ口の違いから時代が判ります。(クリーマーの注ぎ口が本体と一体になっている物は1930年代の物)
このお宅のヤードセールに出されていた商品は、どれも古い。Made in Japanの古い陶器の置物やパイレックスの透明のガラスのパイ皿は見たことが無い形で、古い物に見えました。
手でハンドルを回すタイプのハンドミキサーもあったなぁ。
このクリーマーも新しく無い事だけは分かります。
マドリッドは、ガラスの柄も上品ですが、凹凸のあるデザインも素敵。
優雅なお茶の時間になりますね~。
こちらはアンカーホッキングのバブルシリーズ(1941~1968)のフォレストグリーンのゴブレットです。
今回は、手前の ゴブレットを$1.99で購入しました。
どなたかが、大量にこのゴブレットをGoodwillに寄付した様で、写真後ろの以前購入したゴブレットが10個近くありましたが、一つだけ形の違う手前の物だけを購入しました。
このフォレストグリーンのゴブレットはアンティークショップでは、ミルクガラスより断然高値で売られています。
とても綺麗なゴブレットを大量に持っていたのに、どうしてGoodwillに寄付したのかしらねぇ。
夫は、ほぼ毎日ワインをボトル1本飲んでいますので、このグラスでは、何度も注がなくてはならないので、使いません。
お酒の飲めない私が、このグラスに少し注いでもらって飲んでいます。
下のリンクをクリックして頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。